アメリカ

2017年1月6日

【三橋貴明】新環境と「There are no alternatives!」

From 三橋貴明@ブログ

———————————————

【オススメ】

2016年の日本経済を振り返ってみませんか?

月刊三橋最新号
「徹底検証!日本経済2016 日本再生のために忘れてはいけないこと」
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index_mag.php
※この号に申し込めるのは、1/9(月)まで

———————————————

 2017年が「激動の年」になるのは
間違いないでしょうが、以前とは異なる
環境が現出しているため、注意喚起
ということで本日のエントリーを書きます。

 昨年の11月8日以降、ドナルド・トランプの
大統領選挙当選を受け、厳密にはトランプが
大規模な経済対策を実施するという「期待」から、
ドル高が進んでいます。(すでに少し戻しましたが)

 アメリカあるいはトランプ新大統領は、
ドル高を望むのでしょうか。それとも、
ドル安を望むのでしょうか。

 先日、フォード・モーターが(恐らく)トランプの
「恥知らず」と批判し、大統領就任後は高関税をかけると公言」
を受け、メキシコへの直接投資の計画を撤回するという
報道が流れました。さらに・・・。

『トヨタのメキシコ工場建設 トランプ氏が批判ツイート
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170106/k10010830461000.html

 アメリカのトランプ次期大統領は5日、トヨタ自動車が
メキシコに工場を建設する計画を進めていることをめぐり、
ツイッターに書き込みを行い、アメリカ国内で生産しなければ、
高い関税を払うよう強く求め、日本の自動車メーカーにも
批判の矛先を向けました。

 トヨタ自動車はおととし4月、北米の生産体制を
再編するとして2019年にメキシコに新工場を設立し、
カローラを生産すると発表していました。これについて、
アメリカのトランプ次期大統領は5日、「トヨタ自動車が、
アメリカ向けのカローラを生産するためメキシコに
新しい工場を作ると言った。とんでもないことだ。
アメリカ国内に工場を作らないのならば、高い関税を
払うべきだ」とツイッターに書き込みました。(後略)』

 トランプ「大統領」を誕生させたのは、最終的には
アメリカ企業の対外直接投資により打撃を受けた
「ラスト・ベルト(錆び付いた地帯)」の労働者たちでした。
元々、民主党の地盤だったミシガン、ペンシルベニアなどの
ラスト・ベルト地帯がひっくり返った結果、トランプが当選したのです。

 自らを大統領に押し上げてくれた
ラスト・ベルト地帯の労働者に報いたいならば、
フォードやトヨタに対する批判は合理性を帯びます。

 とはいえ、本気でトランプがアメリカ製造業を
再興したいのであれば、為替レートはドル高ではなく、
ドル安の方が望ましいのです。

 逆に、トランプがリーマンショック前のアメリカのように、
外国からの「投機」で何らかのバブルを引き起こし、
経済を活況に導きたいならば、ドル高が理想です。
トランプの周囲を固めるウォール街の面々を見る限り、
この路線の方が現実味があります。

 とはいえ、ドル高&投機中心の経済を追求する場合、
ラスト・ベルト地帯の労働者の支持は、あっという間に
トランプから離れることになるでしょう。

 また、トランプはメキシコに加え、中国に対しても
通商政策について厳しい姿勢で挑むと言われています。

 これまでの「旧環境」であれば、人民元の為替レート
上昇を為替介入で食い止める中国を「為替操作するな!」
と批判していくのが常道でした。ところが・・・。

『中国、資本流出阻止に躍起 短期金利一時100%超
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM05H5E_V00C17A1FF2000/

 人民元の対ドル相場が中国本土外(オフショア)
市場主導で急反発している。5日の香港外国為替市場の
終値は1ドル=6.82元台と2日間で2%上昇。中国の
通貨当局がオフショア人民元の流動性を絞り込み、
翌日物金利が一時100%超に急騰した。中国本土では
資本規制を企業から個人に拡大。なりふり構わぬ手法で
資本の海外逃避を食い止めようとしている。(後略)』

 現在の中国を苦しめているのは、人民元高ではなく
人民元安なのです。より厳密に書くと、人民元から
外貨への「両替」が激増しているわけですが、
これをメディアは「資本流出」といった表現を
するので分かり難くなります。

 いずれにせよ、人民元の外貨への両替を放置すると、
為替レートがどこまで下がるのかわからない状況に
至っており、中国共産党は資本移動の規制を始めています
(この時点で「人民元の国際通貨化」など、笑い話にしかならないのですが) 

 中国人民銀行は、外貨準備を取り崩し、人民元の
為替レートが暴落しないように「通貨防衛」を
強いられている有様です。すでに、中国の外貨準備は
16年11月末時点で約3兆ドルと、14年のピークと
比べて1兆ドルも近く減少しています。

 しかも、中国の場合は上記の「外貨準備」の
中身が分からない、という致命的な問題を抱えています。
外貨準備の規模に対し、保有する米国債が小さすぎるのです。
残りの「外貨準備」は、一体何で運用されているのか? 
本当に流動性があるのか? 外部からでははかり知れません。

 上記、中国の隠蔽体質が、人民元の外貨への
両替を加速しているように思えますが、いずれにせよ
現在の中国が通貨高ではなく「通貨安」に
苦しめられているという現実を、我々は認識するべきです。

 まとめますと、
「アメリカはトランプの政策により、ドル高、
ドル安、いずれの方向を志向することもあり得る」
「中国は為替レートの上昇ではなく、下落で苦しんでいる」
 という、二つの大きな「新環境」が現出しているのです。

 というわけで、我が国はどうするべきでしょうか。簡単です。

 政府の財政出動によりデフレから脱却し、
内需中心の経済成長を取り戻し、少々の為替レートの
変動では揺れ動かない強靭な経済を実現する。

 これ以外に道はなく(There are no alternatives!)、
そして我が国は内需中心の経済成長を実現するに十分な資本、
技術、人材を「まだ」持ち合わせているのでございます。

—発行者より—

【オススメ】

2016年の日本経済を振り返ってみませんか?

月刊三橋最新号
「徹底検証!日本経済2016 日本再生のために忘れてはいけないこと」
http://www.keieikagakupub.com/sp/CPK_38NEWS_C_D_1980/index_mag.php
※この号に申し込めるのは、1/9(月)まで

関連記事

アメリカ

【佐藤健志】今日から自由貿易を「無防備主義」と呼ぼう!

アメリカ

【三橋貴明】農業の市場開放で第一の標的は日本だ

アメリカ

【三橋貴明】超国家組織「TPP 規制整合性小委員会」

アメリカ

【藤井聡】「日本が再び、被爆国となる」という、今そこに在る危機。

アメリカ

【平松禎史】霧につつまれたハリネズミのつぶやき:第廿八話

【三橋貴明】新環境と「There are no alternatives!」への2件のコメント

  1. 學天則 より

    大富豪であるトランプさんがなぜアメリカの大衆の支持を得て大統領を狙ったのか?私の完全なる憶測ですが、トランプさんの真の狙いは自分の一族をケネディ家の様な名門にしたいと考えてるのではと考えたりしますね。しきりに偉大な大統領になりたいと口にされたり大統領当選後に家族が出て来る場面は奥に秘めた想いを感じたりしました。なんかNYの一等地に住んでいる大富豪なのにどこかしら大平原の香りのする不思議な人ですね。もし、そういう目的なら命がけでアメリカを立て直そうとしてこられるでしょうね。しかし、トヨタは世界中でグローバルガバナンスの欠落した、グローバリゼーションに憎しみが沸き上がっているのに空気が読めないですね。ブランドイメージが悪くなるだけでしょう。グローバリゼーションを強硬に推進していた方々は国家を否定していましたからカントリーリスクには自力で対応されるのでしょうかね。国家を否定するのだから、いざと言う時にはそれにへいこらと頼るのはおかしいでしょうしね。

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

  2. たかゆき より

    カードゲーム ♪トランプさん 文字どおりに最初から切り札を 出しましたね。。。さて ぼくのカードは、、緊縮財政 ブラックPB 移民政策にグローバリズム 安倍某、、、、とても 勝てる気がしない。。というわけでI HAVE TRUMPS, I HAVE ACES,YES!!  と 言えるような一年になりますように amen ♪

    返信

    コメントに返信する

    メールアドレスが公開されることはありません。
    * が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

名前

メールアドレス

ウェブサイト

コメント

メルマガ会員登録はこちら

最新記事

  1. 日本経済

    【三橋貴明】決して許してはならない凶行

  2. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  3. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】成田悠輔氏の「老人集団自決論」が論外なのは、...

  4. 日本経済

    【室伏謙一】「金融緩和悪玉論」を信じると自分達の首を絞...

  5. 日本経済

    【三橋貴明】聖徳太子の英雄物語

  6. 日本経済

    【三橋貴明】政府債務対GDP比率と財政破綻は関係がない

  7. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】『2023年度 国土強靱化定量的脆弱性評価・...

  8. アメリカ

    政治

    日本経済

    【藤井聡】【3月14日に土木学会で記者会見】首都直下地...

  9. 日本経済

    【三橋貴明】無知で間違っている働き者は度し難い

  10. 日本経済

    【三橋貴明】PBと財政破綻は何の関係もない

MORE

タグクラウド